よくある質問

よくある質問

faq

全クラス共通

A体験は手ぶらでOKです。入会後は画材など授業料に入っておりますので筆やペン(描くもの)だけ持ってきてください。

Aありません。自転車駐輪場、コインパーキングは予約の際、添付ファイルを送りますのでご確認ください。マンション敷地内には駐車場しないでください。
自転車、バイクはマップに書いてあるお客様用駐輪場にフェンスに添わせて置いてください。

A可能です。遅くなっても構いませんが、時間は定時に終了します。

A防犯上や隣人の配慮もありますので、体験のご予約を承ってからご連絡いたします。大まかには日泰寺方面です。

A授業料に画材(色鉛筆、パステル、水彩、アクリル,油絵、紙、キャンバス)の使用が含まれておます。
画材は種類が豊富で迷ってしまいますので、教室で色々試してから、決めて良いと思います。入会金にはペン画で使えるミリペンとデッサン用具一式も入っております。まずはその画材だけでも充分色々描けます。。

Aまずは数回デッサンをしてみて、どんなペースで描くのか?描き方、見え方の特徴を見ます。デッサンが苦手、楽しくない方は別の課題もありますので、お気軽にご相談ください

Aもちろん大丈夫です。課題はこちらでご提案させていただきます。描いているうちに描きたいものが出てきますよ。

Aはい。骨格を単純化し、描きやすい方法をアドバイスしていきます。

Aパースや背景の描き方、人物など勉強できますよ。私も漫画大好きです。

学生・子ども造形絵画クラス

A特に決まっておりません。授業の最初に課題を提案しますが、強制ではありません。好きな作業に向けて各自制作しております。各自の作品を見ながら得意なことや、やりたいことを話し合い、発見し制作していくスタイルです。

A付き添えません。体験の時は保護者の方は送り迎えのみでお願いします。初回以降は最後だけでも構いません。18:20にお迎えにお越し頂き、その日の様子をお話しします。これは作業終了を促すためでもあるので、慣れてくれば1人で来て帰って行く子もいます。

A満6歳になってから受け付けております。
このぐらいの年齢の半年、1年は大きく、想像力豊かな子ほど自由に動き回ったりお話をよくします。1クラス講師が1名、高学年まで一緒に子供最大8名まででやっております。(いつもは4人前後)他の子の質問や対応などがあり、一人ではさみやのり・筆やペンの管理ができないとつきっきりになってしまいます。 経験上満6歳からなら一人で作業出る、高学年とも一緒に行動できることがわかりましたので6歳以上とさせていただいております。
スクールを気に入って頂いたのに大変恐縮ですが、6歳になってタイミングが合えばまたご連絡ください。一人一人丁寧に見たいので条件が細くてすいません。

A 曜日は固定します。隔週の日程は私の創作活動により、変動になります。

A 工作と絵画です。
<工作について>
最近は手作業に触れることが少ないせいか工作のスキルが下がっていると感じております。切る、貼る、曲げる、色々な物を使って立体にする経験を積むと発想が臨機応変に対応できるようになります。絵画にしてもキャンバスに描くだけが絵画ではありません。支持体を何にするのかのアイデアを子供の時に培えば個性あふれる作品を考えることができるでしょう。
<絵画について>
まずは道具や絵の具の使い方を学びます。色の組み合わせや色々な支持体で描く経験をします。大きな課題としては公募展に向けた制作、ハロウインパーティーの衣装作りなどがあります。
高学年になると希望により大人のクラスに変わっていってデッサンや時間をかけた作品など制作しております。

A 絵が上手いという定義が写実的というのであれば、それは大人の見た目、今の世の中の一般的な尺度に押し込めた上手さです。
小手先の上手さを早くから学んでしまうと形の正確さにこだわり想像力を学ぶことができません。一見わからない雑な絵に見えてもその一筆、その色には理由があり、どうしてその絵になったのかのプロセスの傾聴を繰り返すことで、その子が将来自信を持って自分の創造力を現実のものにしていきます。
写実的な絵は十代後半にがっつり描けばすぐ上手くなります。それまでは慎重にその子の絵のプロセスを大事にしていくので、描画に対しての技法は特に教えません。

A 初回体験の時はコインパーキングを添付ファイルを送りますので、ご確認ください。入会以降はまたご案内いたします。

大人絵画クラス

A 申し訳ありませんが、お断りしております。 経験上から出た学年です。大人と一緒に描くということは静かに座って2時間集中して描くことになります。4年生でも難しい場合もありますし、静かに座って描くことを強制するのもおかしな話です。
まだまだ同世代と動き回りながら伸び伸び制作した方が後々の創作活動の基礎作りになります。